資料ダウンロード

コラム

COLUMN

カテゴリから探す


採用募集広告がMetaの審査を通らない時はTikTokやLINE広告を活用


「Metaで採用募集広告を出稿しようとしたが、審査に通らない」
「Metaの審査落ちの原因がわからず、修正しようもない」

Meta広告の審査は近年厳正化しており、採用募集だけでなく、インターン募集などでも正当な広告が審査を通らない事例もあるようです。

これには2024年爆発的に増加した闇バイトの求人や詐欺広告排除が原因と考えられます。

しかし、このままではユーザー数の多いSNSに採用募集広告を出稿できないとお悩みの方も多いでしょう。

この記事では、採用募集広告がMetaの審査を通らない理由と対策、Meta広告よりも採用募集広告に向いているTikTok広告/LINE広告の概要や強みについて解説しています。

1.採用募集広告がMetaの広告審査を通らない理由

近年、Metaの広告審査で採用募集広告がはじかれてしまった事例が報告されています。

採用動画は内容に問題がなければ、規約に違反するものではありません。

それではなぜ、採用募集広告がMetaの広告審査で弾かれるのでしょうか。

考えられる理由を4つ紹介します。

  1. 闇バイト対策の可能性も?
  2. 求人広告の規定を満たしていない
  3. 差別的な内容や規約違反がある
  4. ページの信頼性が低い

(1)闇バイト対策の可能性も?

最近話題となっている闇バイト対策のため、Metaが求人系広告の審査が厳正化している可能性があります。

闇バイトとは、詐欺の受け子や強盗犯などの犯罪の実行犯、またはその募集のことです。多くの求人では仕事内容を明らかにせず「短期間で高収入が得られる」とメリットだけを強調して募集をかけています。SNSでの募集がメインでしたが、近年は「タイミー」などの求人サイトなどにも闇バイトの求人が掲載される事例が報告されています。

闇バイトの求人で特に注目されたのがタイミーです。

参考までに、過去に発見された闇バイトと思われる求人を紹介します。

ここに書かれている猫とは防犯カメラの隠語の可能性があり、おそらく強盗の下見役募集ではないかといわれています。

一連の報道を受けてタイミー側も求人情報のチェック体制、及び通報ボタンの周知で対策をおこなっています。

求人サイトへの掲載が厳しくなってくると、闇バイトの指示役はほかの掲載媒体を探します。

そこで狙われる可能性があるのが、InstagramやFacebookなどの広告媒体です。

Meta社の広告が詐欺に利用された事例の報告も増えたことから、Metaからは詐欺広告に対する取り組み強化についてで不正な広告を排除する取り組みについて発表されています。

これらの状況を鑑みると、Meta自体が闇バイトの広告掲載に加担するリスクを回避するため、広告審査をかなり厳しくしている可能性があると考えられます。

(2)差別的な内容や規約違反がある

求人広告において特に注意すべきは「差別的なコンテンツ」です。

広告で、人種、民族、肌の色、国籍、宗教、性別、性的指向、性同一性、家族構成、障害、医学的状態、遺伝子状態などに基づく差別をしたり、そのような差別を助長したりしてはいけません。
引用:meta社ホームページ

例えば、採用募集やインターン募集で人種や宗教を限定して募集をかけているなど、規約違反になる内容の広告を掲載していないか注意しましょう。

その他Meta社の広告規約違反がある可能性もあるので、Meta広告規定について | Metaビジネスヘルプセンターをよく読み、違反がないか確かめてから審査を申請してください。

(3)ページの信頼性が低い

求人広告のリンク先ページの信頼性が低い場合も、Meta広告の審査を通過しないケースがあります。

闇バイトや詐欺サイトへの誘導リスクがあると判断されるいためです。

採用募集の場合は、しっかり会社名や募集要項を記載し、信頼性があるページを作る必要があります。

仕事内容や会社情報が明記されていないなど、ページの信頼性を損なう原因がないか確認してみましょう。

2.採用募集広告がMeta審査を通らない場合の対処法

採用募集広告がMeta審査を通らない場合の対処法は4つあります。

  1. FacebookやInstagramの信頼性を高める
  2. ビジネス情報を明記する
  3. ユーザーに違反などがないか確認する
  4. TikTok広告やLINE広告を利用する

(1)FacebookやInstagramの信頼性を高める

自社のFacebookやInstagramの信用性を高めることで、Metaの広告審査に通過しやすくなります。

企業としてしっかり運営している事実、さらにユーザーのために情報を日々発信していることを伝えるページ作りを心がけましょう。

たとえば、Facebookに定期的に会社の情報をアップロードしたり、プロフィール部分を充実させるのも重要です。

また、Instagramも同様に一定の頻度で更新を継続し、プロフィールには自社情報を明記し、書ききれない情報は自社ホームページでみてもらえるようにリンクを貼っておきましょう。

(2)ビジネス情報を明記する

FacebookやInstagram、リンク先求人ページにはビジネス情報を明記しましょう。

ビジネス情報を明記していないと、闇バイトのように犯罪の実行者を募集している可能性があると判断されかねません。

また、求人広告をクリックしたユーザーにどんなビジネスをしている会社かが伝わらなければ、広告の意味もないでしょう。

ビジネスについて詳しく情報を記載し、採用後にはどのような仕事を担当するかがSNS、Webページから読み取れるようにしてMeta広告の審査を出してください。

(3)ユーザーに違反などがないか確認する

Meta社は1ユーザー、1アカウントが原則です。

そのため、企業アカウントに複数の社員がログインして操作をしていると違反とみなされ、広告審査に通らない可能性があります。

アカウントを複数人で管理するのは危険なので、管理担当者を決めて企業アカウントを運営した方が安心です。

また、企業アカウントで不適切な投稿をして通報をされているなどの違反がある場合も、審査に通りにくくなります。

過去に不適切な投稿がないか確認し、もしも見つけたら訂正や削除をおこないましょう。

(4)TikTok広告やLINE広告を利用する

Meta広告にこだわらず、TikTok広告やLINE広告を利用するのも手段の1つです。

Meta社の広告審査の基準は公開されておらず、特に違反をしているつもりがないのに審査が通らないことがあります。

修正を繰り返しても徒労に終わることがあり、貴重な採用募集チャンスを逃すことにもなりかねません。

TikTokやLINEの広告は若いユーザーのシェアが高いアプリで、大学生へ情報がリーチしやすい点がメリットです。

次の項目で、TikTok広告やLINE広告の特徴やメリットについて説明します。

3.採用募集広告におすすめなTikTok広告・LINE広告とは?

Metaへ採用募集広告審査を出しても通らないとお悩みなら、TikTok広告やLINE広告を検討してみましょう。

プラットフォームの特徴や強みについて解説します。

  1. TikTok広告の特徴
  2. LINE広告の特徴
  3. Meta広告との違いや強み

(1)TikTok広告の特徴

TikTokの国内月間アクティブユーザー数は2,800万人以上(2024年2月時点)で、その多くが10〜20代の若者です。

大学生の利用者も多いので、採用募集広告のターゲット層へ情報をリーチしやすいのが特徴です。

また、TikTokは面白いと思ったコンテンツをシェアする仕組みがあるため、自然発生的な情報拡散が期待でき、想定以上のユーザーに自社広告を閲覧してもらえます。

さらに、TikTok公式によるとTikTokユーザーの99%が「広告の質を注視」していると回答しているそうです。

これはユーザーが広告を飛ばさず視聴し、自分に必要な情報かを判断している証拠となります。

採用募集広告を配信した際に、適切なターゲットに広告が表示されれば、内容をしっかりみてもらえる可能性が高いでしょう。

さらに、広告へのアクション率は他のプラットフォームと比較して4.7倍であり、広告への反応が得やすいのも特徴です。

もちろんどのような広告でも良いわけではなく、TikTokの特徴である短尺動画に情報を入れ込み、かつ若者が「面白い」と感じる動画広告を出稿する必要があります。

一般的な会社紹介動画とは違う切り口の動画を制作する必要がありますが、表現にこだわれば多くの若者へ自社インターン募集を見てもらえるでしょう。

(2)LINE広告の特徴

LINEは日本国内の月間アクティブユーザー数9,400万人以上で、ほぼ全ての人が使っているコミュニケーションツールです。

広告を出稿すれば、膨大な人数へ情報を届けることができます。

大学生も日常会話に使用していることから、LINEに広告を出稿すれば自社インターン募集に興味を持ってもらえる可能性が高いでしょう。

LINE広告は画像や動画、カルーセルなど多様なフォーマットを活用できます。

タイムラインなどでユーザーの興味を惹くクリエイティブを制作できれば、インターン先を探している大学生などにリーチできるはずです。

(3)Meta広告との違いや強み

TikTok・LINE広告とMeta広告の違いについて紹介します。

比較項目TikTok広告LINE広告Meta広告
月間アクティブユーザー数2,800万人9,400万人9,200万人Facebook:2,600万人
Instagram:6,600万人
ユーザーの年齢層10〜20代全年代Facebook:30〜40代
nstagram:10〜30代
広告感広告感が薄い広告だとはっきり分かる広告感は薄い(フィード広告等)
広告へのリアクション期待度高い低い低い
拡散性非常に高いあまり高くないあまり高くない

Meta広告は国内9,200万名のアクティブユーザーへ情報をリーチできますが、年齢層の面で採用募集には向いていない可能性があります。

Facebookの年齢層は30代以上の男性が多く、採用募集の対象年齢層とは重ならないためです。

また、Instagramは10〜30代の女性が多く、男性へのリーチ度が低い可能性があります。

TIkTokやLINE広告は若者へ情報がリーチしやすいという点でも、Meta広告よりも採用募集広告向けといえるでしょう。

また、TikTokはLINE・Meta広告にはない拡散性が期待できます。

クリエイティブ面にこだわり、若者にシェアされるクリエイティブ表現ができれば、かなりの効果を発揮します。

4.TikTok広告やLINE広告で刺さる採用募集広告を出す方法

TikTok広告やLINE広告で刺さる採用募集広告を出す方法を3つ紹介します。

  1. ショート動画で効率よく情報収集できる工夫をする
  2. 若者に親和性の高いアニメーション動画を利用する
  3. プロにクリエイティブから広告運用を依頼する

(1)ショート動画で効率よく情報収集できる工夫をする

TikTok広告では特に、短尺動画で採用募集の概要が理解できる作りを意識しましょう。

TikTokは短尺動画をメインとして、サクサク閲覧できるのが特徴のSNSであり、ユーザーも短尺動画で効率的に情報を得たい人が多いからです。

文字主体の動画も好まれないので、アニメーション等を活用してわかりやすく直感的に広告の内容が伝わるよう工夫しましょう。

(2)若者に親和性の高いアニメーション動画を利用する

TikTokやLINE広告では、アニメーション動画の活用をおすすめします。

10〜20代の若者はアニメーションになじみを持っており、アニメーションで作られた広告に対して親近感を持ちやすいからです。

アニメマーケティング白書の調査でも、10〜20代のアニメ視聴者数がかなり多いことがわかります。

アニメーション広告でユーザーに親しみやすさをアピールすれば、より多くのユーザーが採用募集に興味を持ち、応募してくる可能性も上がるでしょう。

(3)プロにクリエイティブから広告運用を依頼する

TikTokやLINE広告は多くのユーザーへのリーチが期待できますが、単にリーチするだけでは採用募集広告への応募は増えません。

広告の目的である視聴後のアクションを促すためには、プロにクリエイティブ制作を依頼しましょう。

特に短尺動画では情報を端的に伝える必要があり、自社制作だとユーザーに自社で伝えたい情報が届かない可能性があります。

また、動画のクオリティ次第では広告が視聴されないリスクもあるためです。

広告のプロはユーザーの心理を反映させ、かつクライアントが伝えたい情報を短尺動画へ盛り込むことができます。

クオリティの高い短尺動画広告を作り、より多くの応募を得たいなら、プロに制作を任せましょう。

5.採用募集広告がMetaの審査を通らないなら採用革命 Ⓡにお任せ

採用募集広告がMetaの審査を通過しないとお困りなら、採用革命 Ⓡにご相談ください。

採用革命 Ⓡはアニメーション動画制作・運用サービスです。

創業65年以上の広告会社「株式会社JITSUGYO」が運営しており、広告業界でのノウハウやユーザー心理を反映したアニメーション制作で貴社の採用活動をサポートします。

採用革命 Ⓡではアニメーションを作った動画広告制作、広告の運用支援をおこなっています。

万が一審査に通らない場合は、その原因の追求と解消までワンストップでサポートします。

採用革命 Ⓡでは縦型動画の制作にも完全対応しており、TikTokやLINE広告の規格に合わせた制作も可能です。

短くても情報がしっかり伝わる動画を制作しますので、採用募集広告の制作や審査でお悩みなら、ぜひご相談ください。

まとめ

Metaで採用募集広告の審査が通らない事象が数件報告されていますが、闇バイト対策や詐欺広告への規制強化など、さまざまな原因が考えられます。

インターン募集の時期は限られているので、修正に時間を費やすよりはTikTokやLINE広告も検討しましょう。

TikTok広告やLINE広告はユーザー数が多く、また若者の利用者が多いことから、採用募集広告に向いている媒体です。

若者が好む短尺でタイムパフォーマンスよく情報を得られるクリエイティブにこだわれば、インターンへの応募が増え、多くの求職者との接点を創出できるでしょう。

採用募集広告を出稿するならまず、自社に合う広告媒体の選択が重要です。

1つの媒体に絞り込まず、LINEとTikTok双方に広告を出稿してテストし、効果の高い方へ予算を配分するなど効果測定を並行しながら広告媒体を選定するのがおすすめです。

自社に合う広告媒体がわからない、採用募集広告制作に苦心しているなら採用革命 Ⓡへご相談ください。


Z世代の採用につながるアニメーション動画の制作・運用なら「採用革命アニメーション®」

採用革命アニメーションは、今年で創業65年目の広告会社である株式会社JITSUGYOが運営する採用に特化したアニメーション動画制作サービスです。

アニメーション制作は参入障壁が低く、社歴が短い会社やシェアオフィスで運営している会社が多いのが現状です。そんな中でも、弊社は2023年で66期目になり一般企業だけでなく、国や地方自治体、大学、著名人といったお客様との取引も多数ございます。

65年以上続く広告会社であり伝えることのプロだからこそ、誇れる実績が多数ございます。65年以上続く広告会社だからこそできる圧倒的なシナリオ作成力で、営業から取材、制作、広告運用まで一気通貫したサービスをご提供いたします。

アニメーションは作って終わりではなく、その後の採用に対して、認知拡大やマーケティング部分までサポートできるのが弊社の魅力です。Google広告公式認定資格保持者も社内に在籍していますので、専門的でより効果的な施策を実施することが可能です。

採用につながるアニメーション制作をご検討中の企業担当者様は、株式会社JITSUGYOが運営する採用革命アニメーション®に、ぜひ一度ご相談ください。

制作の依頼・相談

採用革命®アニメーション編集部

年間400本以上の動画制作実績を誇る採用革命®アニメーションの編集メンバー。動画を使ったマーケティングについて、老舗広告会社の視点から解説します。

記事を
シェアする

TwitterTwitterでシェア FacebookFacebookでシェア LINELINEでシェア RSSRSS

印象に残りやすいアニメーション動画を採用して
求職者に自社をアピールしませんか?

機能から導入事例まで3分でわかる無料資料ダウンロード