資料ダウンロード

コラム

COLUMN

カテゴリから探す


採用動画のトレンドとは?最新の成功事例5選と採用動画の作り方


「採用動画の最新トレンドって?」
「求職者に見てもらえる斬新な採用動画を作りたい!」

求職者向けに会社の紹介を動画にまとめた採用動画は、多くの企業が取り入れています。

しかし、動画制作が初めてだと面白みのない動画になったり、なんだか古い動画になってしまうことも。

そこでこの記事では、採用動画のトレンド5選と具体的な採用動画の事例、トレンドを抑えた採用動画作りのコツを紹介します。

最後まで読めば、採用動画のトレンドがわかり、求職者が思わず応募したくなる採用動画が作れるでしょう!

1.採用動画とは

採用動画とは、企業が人材獲得のために使用する動画資料です。

会社概要の説明や求人要項の解説、またはオフィスや実際の社員のインタビューなどをまとめて公開します。

動画媒体が主流となった現代では、多くの企業が採用動画を活用しており、文字媒体よりも情報が入りやすいと若者からも人気です。

2.採用動画のトレンド5選

採用動画のトレンドを5つ紹介します。

  1. インタラクティブ
  2. ドキュメンタリー風動画
  3. インタビュー・座談会動画
  4. 親しみやすいアニメーション動画
  5. 社内見学動画

近年トレンドとなっている採用動画がどんなものかを把握して、トレンドを反映した新鮮な採用動画を作りましょう。

(1)インタラクティブ

インタラクティブ動画とは、「触れる動画」を意味します。

具体的には、動画内のアイコンや社員をクリックすると、その社員のインタビューや詳細情報が表示される動画のことです。

動画をただ見るだけでなく、実際にタップやクリックで触って情報を得られるため、視聴者に飽きが来ずゲーム感覚で楽しめるのが特徴。

採用動画の中でも最も新しい動画の種類であり、大手企業を中心にトレンドとなっています。

(2)ドキュメンタリー風動画

ドキュメンタリー風動画も、採用動画のトレンドとなっています。

社員の1日に密着して、朝起きてから出社して仕事を終えるまでを公開するタイプの動画です。

求職者が視聴することで、入社したらどんな社会人になれるかをイメージしやすい点がメリットです。

また、1日のスケジュールを見せることで仕事中はどの程度忙しいのか、仕事が終わった後に趣味に使える時間があるかなどの労働環境も同時にアピールできます。

労働環境に敏感な若者に対しての訴求力が強いドキュメンタリー動画も、採用動画のトレンドの1つです。

(3)インタビュー・座談会動画

社員インタビューや座談会動画も、採用動画のトレンドとなっています。

多くの企業が入社1〜2年の新入社員のインタビューを実施し、働いてみて良かったことなど生の声を公開しています。

現代の若者はインターネットの発達により口コミを気にする傾向があるため、働いている社員の声は求職者に刺さりやすいです。

また座談会動画は、自分の先輩になる人たちの顔を見せて親近感を持ってもらえる効果もあります。

インタビュー・座談会動画は、求職者の「入社前に本当に良い企業か確かめたい」という欲求を満たす動画として、トレンドになっています。

(4)親しみやすいアニメーション動画

親しみやすいアニメーション動画も、採用動画のトレンドとなっています。

企業の業務内容や業績や募集要項は、テキストが多くなりがちで堅い印象があります。

しかしアニメーションを取り入れることで、若者から親しみやすい印象を持ってもらえるブランディング効果がある点がメリットです。

また、アニメーションはテキストの5,000倍もの量の情報を伝える効果があるといわれており、膨大な情報を短時間にまとめて伝えられます。

採用動画のトレンドの1つであるアニメーションも、自社の動画制作に取り入れてみましょう。

(5)社内見学動画

社内見学動画とは、撮影者視点でオフィスや周囲の環境、働いている社員たちの様子を撮影する動画で、動画で会社見学ができる動画です。

近年の求職者は働くオフィスの環境にこだわる傾向もあり、社内環境やオフィスの綺麗さを事前に見ておきたいという欲求があります。

社内見学動画は、そのような求職者のニーズに応える動画です。

また社内見学動画を公開することで、求職者の入社後ギャップを抑える効果も期待できます。

自社の環境をありのままに映す社内見学動画もトレンドなので、制作を検討しましょう。

3.トレンドを反映した5つの採用動画の成功事例

トレンドを反映した5つの採用動画の成功事例を紹介します。

  1. MIL株式会社のインタラクティブ動画
  2. 元気グループのドキュメンタリー動画
  3. jins(インタビュー動画)
  4. 株式会社ミツケンのアニメーション動画
  5. 株式会社大新社の社内見学動画

どのような動画が求職者に刺さるかわからない方は、すでに公開されている他社の採用動画を参考にしましょう。

1つずつ動画の内容や求職者に刺さるポイントを解説します。

(1)MIL株式会社のインタラクティブ動画

MIL株式会社会社名をクリックすると動画にジャンプします)」が採用動画として公開したのは、インタラクティブ動画です。

出社した新入社員が先輩や役職者と挨拶を交わすたびに、その社員のインタビューが閲覧できる仕掛けになっています。

短時間の動画ながら情報量が非常に多く、また視聴者が気になった人の生の声を見られる点が斬新です。

また仕事で起きるハプニングに対して選択肢が表示され、視聴者が選んだ選択肢に応じてストーリー展開する点もゲームのようで非常にユニークといえます。

求職者が知りたい実際に働いている社員や社長へのインタビューはもちろん、オフィスの広さや綺麗さも確認できる作りになっているのもポイントです。

(2)元気グループのドキュメンタリー動画

「元気グループ」は介護職の採用動画として、ドキュメンタリー動画を公開しています。

男性職員が朝起きて出社し、施設で仕事をする様子を映し出した動画です。

30秒程度と短時間の動画ながら、実際の仕事の様子をありのままに撮影して公開することで、介護職について具体的なイメージを持たせています。

また、仕事中の動画の後ろで登場人物がやりがいについて語るインタビューをナレーションとして流し、求職者に介護職の良さをアピールする構成です。

(3)jins(インタビュー動画)

「jins」は採用動画に、自社社員へのインタビュー動画を公開しています。

各地の店舗の社員にインタビューを行い、仕事をするうえで嬉しかったことややりがいを語ってもらう形です。

出演する社員がイキイキしている様子を見せることで、求職者に「jinsで働いたらキラキラできそう」と思わせる構成となっています。

また出演する社員のファッションもオシャレで、若者に憧れを持たせる役割を果たしている点も注目です。

(4)株式会社ミツケンのアニメーション動画

大規模修繕や防水工事を行う工務店「株式会社ミツケン」は、親しみやすいアニメーションを採用動画に取り入れています。

建設業界は若者にとってやや働きにくいイメージがありますが、アニメーションで採用動画を作ることでそのイメージを払拭。

また動画内で自社の労働環境が良い点を冒頭でアピールし、ライフワークバランスが取れる企業であることを伝えています。

アニメーションだけでなく、写真も取り入れてリアルな入職後のイメージを持たせることにも成功している採用動画です。

(5)株式会社大新社の社内見学動画

総合求人メディア求人広告を発行する「株式会社大新社」は、採用動画として社内見学動画を公開しています。

2人の女子社員が登場し、ビルの入り口からオフィスの中までを案内する構成となっています。

オフィスの様子を見せるだけでなく、社員への簡単な声掛けやインタビューを行い、動画内で求人情報をテキストで紹介するなど社内見学と同時に求職者が知りたい採用情報も得られる作りです。

また、実際の仕事で使う社内用語の解説を行うなど、視聴者に「まるで入社研修を受けているよう」と思わせる動画となっています。

4.トレンドを抑えた採用動画作りのコツ

採用動画はトレンドを抑えて制作することで、より効果を発揮します。

  1. 求職者のペルソナを設計
  2. 伝えたいメッセージを軸としたシナリオ作り
  3. 飽きさせない動画構成
  4. 求職者の知りたいことを入れ込む
  5. アニメーションを効果的に使う

どうすれば効果的かつトレンドを反映した採用動画を作れるか、コツを5つ紹介します。

(1)求職者のペルソナを設計

採用動画を作るときはまず、求職者のペルソナを設計しましょう。

ペルソナとは想定視聴者のことで、具体的にどんな人に動画を見てもらうかを設計することです。

例えば、新卒向けか中途採用向けかでも動画の内容は変わります。

新卒採用であれば社会生活への不安を打ち消し、社会人に憧れを持ってもらえるような作りが効果的です。

一方で中途採用は社会をすでに知っているため、条件面や労働環境を重視します。

また新卒・中途だけでなく、ライフスタイルや好きなことなどを想像するとより具体的に採用動画を作りやすくなります。

自社で求める人材をもとにして、誰に見てほしいかペルソナを設計してから、採用動画を作りましょう。

(2)伝えたいメッセージを軸としたシナリオ作り

採用動画を作る際は、何を伝えたいかメッセージを考え、メッセージを軸にシナリオを作りましょう。

人は感情を揺さぶられた時にアクションを動かすといわれており、シナリオは人の感情を動かすのに欠かせない要素だからです。

例えば、介護職で「自社の仕事はやりがいがあり、イメージと違って働きやすい」を伝えたいとしたら、このテーマに沿ってシナリオを考えます。

視聴者に対して何を伝えたいかをまず考えて、採用動画の軸にしてください。

(3)飽きさせない動画構成

採用動画は、視聴者を飽きさせない構成が必要です。

最後まで視聴してもらわないと、求職者に対して情報が伝わらず、アクションを誘発できません。

会社の説明や求人情報など、多くの情報を入れ込んだ採用動画は、単調になりがちです。

アニメーションを用いて興味を引いたり、インタラクティブ動画のようにゲーム感覚で楽しめる動画がトレンド化したのは、視聴者を動画に引き込むためです。

採用動画を作るときは、視聴者が飽きないかを考えて構成を工夫しましょう。

(4)求職者の知りたいことを入れ込む

採用動画には、求職者のニーズを満たすような情報を入れましょう。

求職者が知りたい情報が得られないと、企業自体に興味を持ってもらえません。

労働条件などは求人募集で当然目にするので、それ以外の口コミや社内の様子や風土を感じられる情報を入れると良いでしょう。

求職者が見たいものを見せるという視点を持って、採用動画を作ってください。

(5)アニメーションを効果的に使う

採用動画にはアニメーションを効果的に使いましょう。

実写動画は工夫次第で視聴者の興味を引くのですが、会社沿革や業績などの情報をテキストで挿入すると、堅い印象になってしまいます。

会社の業績など少々難しい情報を入れ込みたいときは、グラフをアニメ化して挿入すると、視聴者が視覚的に情報を捉えやすいです。

またアニメーションと実写を組み合わせた採用動画もトレンドとなっています。

アニメーションをベースに、社員の写真やオフィスの動画を入れるなどして、最後まで見てもらえる親しみやすい採用動画を作りましょう。

採用動画の制作方法については、以下の記事で解説しています。

トレンドを抑えた採用動画で新しい仲間を増やしましょう!

多くの企業が採用に動画を活用していますが、トレンドは毎年変わっていきます。

今回の記事では、5つの採用動画のトレンドを紹介したので、ぜひ自社でも取り入れてみてください。

採用動画のトレンド傾向としては、近年の若者が気にする口コミや労働環境の実態がわかる動画、飽きが来ず最後まで視聴できる動画が目立ちます。

記事で紹介したトレンドを取り入れた採用動画を作り、人材確保に役立てましょう!


Z世代の採用につながるアニメーション動画の制作・運用なら「採用革命アニメーション®」

採用革命アニメーションは、今年で創業65年目の広告会社である株式会社JITSUGYOが運営する採用に特化したアニメーション動画制作サービスです。

アニメーション制作は参入障壁が低く、社歴が短い会社やシェアオフィスで運営している会社が多いのが現状です。そんな中でも、弊社は2023年で66期目になり一般企業だけでなく、国や地方自治体、大学、著名人といったお客様との取引も多数ございます。

65年以上続く広告会社であり伝えることのプロだからこそ、誇れる実績が多数ございます。65年以上続く広告会社だからこそできる圧倒的なシナリオ作成力で、営業から取材、制作、広告運用まで一気通貫したサービスをご提供いたします。

アニメーションは作って終わりではなく、その後の採用に対して、認知拡大やマーケティング部分までサポートできるのが弊社の魅力です。Google広告公式認定資格保持者も社内に在籍していますので、専門的でより効果的な施策を実施することが可能です。

採用につながるアニメーション制作をご検討中の企業担当者様は、株式会社JITSUGYOが運営する採用革命アニメーション®に、ぜひ一度ご相談ください。

制作の依頼・相談

採用革命®アニメーション編集部

年間400本以上の動画制作実績を誇る採用革命®アニメーションの編集メンバー。動画を使ったマーケティングについて、老舗広告会社の視点から解説します。

記事を
シェアする

TwitterTwitterでシェア FacebookFacebookでシェア LINELINEでシェア RSSRSS

印象に残りやすいアニメーション動画を採用して
求職者に自社をアピールしませんか?

機能から導入事例まで3分でわかる無料資料ダウンロード